省エネ住宅
省エネ住宅とは
省エネ住宅とは、「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に適合する住宅を指します。
日本の冷暖房関連消費電力は全体の約30%を占めており、この部分を出来る限り削減して電力の節約することが目的となっています。
基本的に、快適性・経済性・耐久性が高い住宅が該当し光熱費を抑えた上で夏は涼しく、冬は暖かい住宅が理想となります。
これを実現するためにはいくつかのポイントがあり、まず断熱性が高い構造にすることで外気の影響を受けにくい住宅にする必要があります。
また、日射熱を遮蔽したり気密性を高めたりすることで熱や冷気の流出入を防ぐなどの工夫が施されています。
日本の冷暖房関連消費電力は全体の約30%を占めており、この部分を出来る限り削減して電力の節約することが目的となっています。
基本的に、快適性・経済性・耐久性が高い住宅が該当し光熱費を抑えた上で夏は涼しく、冬は暖かい住宅が理想となります。
これを実現するためにはいくつかのポイントがあり、まず断熱性が高い構造にすることで外気の影響を受けにくい住宅にする必要があります。
また、日射熱を遮蔽したり気密性を高めたりすることで熱や冷気の流出入を防ぐなどの工夫が施されています。
- 新基準に適合しなければどうなるの?
-
省エネ住宅に関する法律は頻繫に改正されていますが、政府は2020年に「住宅の省エネ基準の義務化」を予定しています。
2018年12月の時点で国土交通省から300平方メートル以下の建物は義務化の対象外にするという発表があり、それ以上の面積で新築される住宅は2020年以降は新基準に適合せずに建設することはできません。
たとえ施行以前に建てるとしても、将来的な資産価値を考えれば今から適合させておくことをおすすめします。
ZEHは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」のことで、大幅な省エネルギーに加えて再生可能エネルギーの導入により、年間の一次エネルギー消費量の収支ゼロを目指した住宅です。
ZEH(ゼッチ)や太陽光発電の義務化ではないため、将来的価値の高い住宅をお考えならZEHも一度検討されることをおすすめします。
なぜ省エネ住宅は注目されたのか
省エネ住宅構想は、地球温暖化防止のため2015年に主要国間で結ばれた「パリ協定」がきっかけで生まれました。
日本の家庭部門の最終エネルギー消費量は全体の15%程で、長期エネルギー需給見通しでは効率改善が示されています。
このことから「建築物省エネルギー性能表示制度」が設けられ、認定料を支払って認定を受けると補助金が受け取れるようになりました。これに合格すれば最大50万円の補助金が受け取ることができます。
また、長期優良住宅に該当すれば、国土交通省の補助金制度で1戸あたり最大150万円の補助が受けられます。
ほかにも省エネ住宅は今、住宅ローン減税やフラット35Sという金利0.3%優遇の支援制度や各種税金の負担軽減があるため注目されています。
新基準施工で日本が目指す未来の住宅
これからは省エネ住宅の新基準施工により、日本の住宅が今後大きく変革して行くと考えられます。
現在では断熱性・日射遮蔽・気密性の3つが主軸ですが、今後は断熱性に加えて「高効率設備」と「創エネ設備」を備えた住宅も増えてくるでしょう。
また、建設から廃棄まですべての住宅ライフサイクルで二酸化炭素収支をマイナスにする「ライフサイクルカーボンマイナス(LCCM)住宅」の構想もあります。
今後必須となる基準に注目することで、長く価値ある住宅を建てたいとお考えの方は、是非当社にご相談ください。
確かな技術を礎に、お客様のあらゆる想いに寄り添い、夢や理想を実現する家づくりのお手伝いをさせていただきます。